こんにちは、熊本県菊池郡菊陽町の整体
「肥後整体院」の谷崎です。
当院のお客様より、「生理前の腰痛の原因はなに?」という質問をいただきましたので解説します。
■【生理前の腰痛の原因はなに?】■
普段の生活では全く問題ないのに、生理前になると腰がドーンと重くなったり、腰痛が出たりという症状に悩まされてはいませんか?
毎月のことですから辛いですよね。
生理時の腰痛は、女性特有のもので子宮と骨盤、女性ホルモンなどが大きく関係しています。
卵黄ホルモンと黄体ホルモンの分泌量のバランスが悪いと起こりやすくなるので、ふだんから健康的な生活をしていないと良くなりません。
具体的には、血行不良、骨盤のゆがみ、ホルモンの影響などが関わっています。
解消法としては、湯船にゆっくりつかる、白湯やショウガを入れた体を温める飲み物などを飲む、温めグッズを活用するといった方法があります。
毎回の食事に必ずお味噌汁やスープを飲むのも効果的ですが、コーヒーは体を冷やす飲み物なので控えめにしましょう。
また、体内から身体を温める効果と、骨盤の歪みを矯正する効果のあるストレッチ体操やマッサージも積極的に取り入れましょう。
定期的に行うことで骨盤が正しい位置になり、骨盤が正しい位置に来ることで内臓が上に上がり、お腹周りがすっきりするという嬉しい特典まで付いてきます。
それでも辛い方には漢方がお勧めです。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)という漢方薬は生理不順や生理痛、頭痛、めまい、肩こり、のぼせ、足の冷えなどに効果的です。
